礼拝説教(2013年3月)

「喜びのイースター」

マタイによる福音書28章1~10節
藤井清邦

IMG_4536.JPG イースターおめでとうございます。
この朝わたしたちは、主のご復活をお祝いするために集まってきました。教会は、毎週日曜日に礼拝を捧げていますが、それはこの日が、主イエスキリストの復活された日だからです。わたしたちは、復活祭の日だけではなく、毎週日曜日の度に教会に集い、主の復活を祝う礼拝を捧げます。わたしたちの信仰は、キリストの復活に根拠づけられ、方向づけられている信仰なんだということを、このイースターの朝、改めて覚えたいと思います。

ところで、わたしたちは今一度自らの心に問いかけてみたいと思います。わたしたちは本当に主のよみがえりに希望をおいて生きているのか。主のよみがえりに慰めを見出して生きているのだろうか。
わたしたちの一週間、わたしたちの生涯、わたしたちの生活は、キリストの復活に根拠づけられているだろうか。キリストの復活に根差した生き方をしているだろうかということです。
主イエスは、わたしはよみがえりであり、いのちであると言われます。わたしたちの教会の礼拝堂には、真正面に、主はよみがえりであり、いのちであると刻まれ、掲げられています。これはキリスト教信仰の中心にある御言葉です。キリストが、死んで復活された。キリストこそ復活であり、いのちである。このキリストの復活のリアリティーといいますでしょうか、主の復活の出来事に、わたしたちの信仰は立っているんだということをじっと見つめながら、わたしたちは礼拝を捧げています。


わたしたちが生きている現代は、復活とか永遠の命ということが、あまり魅力に感じられなくなっている時代なのではないかと言われます。多くの人々の関心は、永遠のいのちよりも、現在を楽しく愉快に過ごす事へと向けられています。この地上での人生を、いかに健康で長生きするか、そのための努力を惜しみませんが、永遠の命への信仰は時代遅れで非科学的なことのように思われる世界、社会の中にあるのではないかと思います。また一方で、経済や社会、夫婦や家族をはじめとする人間関係の行き詰まり、生活の困難や、将来への不安、そうしたものを思う時、このいのちがいつまでも続く、永遠に生きると言われても、少しも魅力を感じないということが有り得るのではないかと思います。生きると言うことが、必ずしも手放しで喜び祝えない、そうした悲しい現実がわたしたちの目の前に横たわっているように思うのです。そうしますと、永遠のいのちとか、とこしえに生きるということは、神の恵みというよりも、まるで刑罰でもあるかのように、終わりなく生きるということは耐え難いことのようになってしまう現実があるのではないかと思います。
300年ころに生きたアンブロシウスという人がいます。彼は「もし神の恵みの助けがないならば、不死は益であるどころか、重荷となってしまう」と言います。神の助けがないならば、不死、永遠のいのちに生きるということは、重荷だというのです。

なぜ生きることが肯定されず、なぜ生きることが重荷となるのでしょうか。なぜ生きることが喜び祝えず、また死ぬことが恐ろしいのでしょうか。聖書は、人間は罪に支配されているからだというのです。罪の問題に解決がつかなければ、生き続けるにしても、死ぬにしても、それは恐ろしいことであります。
使徒パウロは、「一人の人によって罪が世に入り、罪によって死が入りこんだ(rom5:12)」、「罪の支払う報酬は死である」と言います。罪とは何でしょうか。パウロはローマ一章で罪のリストを挙げています。その第一番目に、不信心と神に対する不義ということが語られます。神を崇めることも感謝することもせず、虚しい思いにふけり、滅びることのない神の栄光を、滅びゆくこの世のものにとって変え、造り主の代わりに、作られたものを拝んだというのです。

今日は三名の方の洗礼がありますが、洗礼は死を現していると言われます。古い自分に死ぬということです。しかし死ぬだけではなく、水から上がったキリスト者は、新しいいのちに生きはじめる。神様から頂いた、罪の赦しと救いの恵みに満ち満ちた、神の恵みの賜物としての新しいいのち、永遠のいのちに生き始めるんだといいます。洗礼というのは、いのちの意味がまるで転換してしまう、そういう出来事です。使徒パウロが、「キリストと結ばれる人は、だれでも新しく創造された者だ。」(二コリ.5:17)というように、罪と死の力のもとにあった朽ちるべきものが、神様の恵みによって罪の赦しと、キリストのいのちを頂いて、生き始めていく。パウロが別の箇所で「最早われ生くるにあらず、キリスト我が内に在りて生くるなり。(ガラ2:20)」といいますように、キリストの復活のいのちに、わたしたちも与る、それが洗礼です。罪赦され、キリストのいのちによって新しくされたいのちを、わたしたちも生き始めていくのです。
洗礼に与ったわたしたちは、まさに、「わたしは復活であり命である」と仰せになるキリストの復活の命に生かされた命を、いまここに生きているんだということであります。わたしたちの命、わたしたちの生の根拠、信仰の根拠は、どこまでも主の十字架と復活にあるということであります。

2013年3月31日 イースター礼拝