礼拝説教

「なぜ怖がるのか」

マルコによる福音書 4章35~41節
藤井清邦

DSC01708.JPG 今日開かれている福音書をみると、主イエス様は弟子たちに「向こう岸に渡ろう」と仰せになります。主の弟子たちは、主イエス様のお言葉に従って、湖に漕ぎ出していきます。ところが「激しい突風が起こり、舟は波をかぶって、水浸し」になるのです。

古くから教会は、舟にたとえられてきました。またキリストを信じて生きるキリスト者たちの生涯も、教会いう大きな船に乗って旅する、船旅にたとえられてきました。しかし今日福音書を見ますと、キリストを信じて舟をこぎ出したはずの弟子たちが、湖で激しい嵐に会うのです。そしてその舟は大きな波をかぶって、いまにも沈みそうになるのです。弟子たちは主イエスを起こして『先生、わたしたちが溺れてもかまわないのですか』、そう叫びます。

今まで信じて従ってきた主イエス様は、今にも自分たちの乗った舟が沈みそうになったこのさ中に、一体何をしておられるのか! わたしたちがこんなに危険にさらされているというのに助けてはくださらないのか、「わたしたちが溺れてもかまわないのですか」「わたしたちがこのような危険のただ中にいるのに、あなたは一体何をしておられるんですか」、そういう思いが、この御言葉の中には見えて参ります。

時としてわたしたちも、信仰の生活の中で、日常の出来事の中で、わたしたちの信仰が揺らぎ、大きくぐらついていく、そういう信仰の危機に直面をいたします。神様は、本当にわたしのことを愛してくださっているんだろうか、わたしたちの家族を、仕事を、生活を、支えてくださっているんだろうか。そういう思いになることがあるのではないでしょうか。

「いさおなきわれを」(讃271番)という讃美歌の歌詞に、「うたがいの波も、恐れの嵐も、イエス静めたもう、みもとに我ゆく」とあります。まさに、弟子たちに襲いかかったのは、この讃美歌が「うたがいの波も、恐れの嵐も」と歌っているような波であり、嵐でありました。

しかし、そのとき、主イエス様はすぐに、風をしかり、湖に「黙れ、静まれ」と仰せになります。すると、ただちに湖ほ静まり、弟子たちの舟は平安に満たされます。主イエスの御声によって、嵐は静まるのです。

今日、この礼拝の招詞で聞いた御言葉には、このようにありました。「主は嵐に働きかけ沈黙させられたので、波はおさまった。彼らは波が静まったので喜び祝い、望みの港に導かれて行った。」(詩編107・29以下)主が、嵐に悩むご自分の民を救わんとして働いて下さるのです。そこには、嵐にもまれ、今にも沈まんとする者を救わんとされる主なる神様のご意志がはっきりとあります。

マルコ福音書において、嵐か静まったのは、主イエスの御言葉に依ってであります。主イエスの御言葉が、まさにわたしたちのこの現実の生活の中で、力を示し、救いを示してくださるということを、弟子たちは身を以て体験したのです。

現代に生きるわたしたちもまた、このキリストの救いの力に支えられ、守られて、神の国を目指す舟旅を続けていくのです。主が、あなたと共にいてくださるのです。ここに大きな安心があるのです。

2013年6月30日 主日礼拝