礼拝説教

「主の復活 ハレルヤ」

マルコによる福音書16章1節~8節
藤井清邦牧師

IMG_4520.JPG  イースターおめでとうございます。
 皆様の上に、主のご復活の喜びと恵みが豊かに注がれますようにお祈りいたします。

 週の初めの日の朝ごく早く、日が出るとすぐに、マグダラのマリアと、ヤコブの母のマリア、そしてサロメという三人の婦人たちが、主イエス様の葬られた墓へと向います。主イエス様のお体に、香油を塗るためでした。主イエス様に心一杯の葬りをする思いで、主の葬られた墓へとやってきたのです。

 しかしその主の納められた墓で彼女たちは思いもかけない言葉を聴きました。「驚くことはない。あなたがたは十字架につけられたナザレのイエスを捜しているが、あの方は復活なさって、ここにはおられない。御覧なさい。お納めした場所である」と。

 マリアたちは、主の復活の知らせを聴いたのです。婦人たちは、主イエス様の墓をふさぐ大きな石が動かされ、墓は空で、主イエスの復活の知らせを聞きますが、主の復活を理解することができませんでした。復活の知らせを聞いた女たちは、喜びに溢れて走り出したのではないのです。恐ろしかった。正気を失い、震えあがっていたというのです。

 私たちの信仰は、そういう弱さ、貧しさをもったものではないでしょうか。墓が空で、ただ空であるだけでなくて、主のご復活が指し示され、告げられているのに、それを見ても、聞いても、主の復活ということがよくわからない。主イエスは復活されているにもかかわらず、そのことがよくわからないのです。このことは、人間の側からは、復活を理解するどころか想像することすらも出来なかったと言うこと、人間の側から復活へと結び付けていくものは何もないということを示しているかのようでもあります。

 三人の婦人たちは主イエスの墓へと、哀惜の想いをもって向かいました。しかし、どんなに心を込めて愛する者の葬りをしても、死の厳しさに変わりはありません。死の棘が除かれるということはありません。残酷で厳しいことですが、死んでいったものが帰ってくるわけではないのです。死とは、そうしたすべてのいのちの望みが全く絶たれたということではないでしょうか。人間の側から復活へと渡っていく手立ては何もない。それが死です。

 送るものは死にゆく者を呼び戻すことが出来ず、葬られたものは、自分の力で死の向こう側にいのちを結び付けていくことができないのです。つまり復活というのは、死者の側から、人間の側からは全く予想不可能だということです。

 わたしたちにはとうてい想像することも、思い描くこともできないただ死を前にして、混沌の中に消えうせようとするその時に、そこに神が介入してこられるのです。人間の側の手段はすべて尽きた、その厳しい残酷な死の現実の只中に、神が介入してこられる。無から有を呼び出してくださる神がおられるのです。それが今日、あの主の墓で起こった出来事であります。復活は、ただ神の業なのです。

 わたしたちは、死を前にして、また墓を前にしてはただ無力でしかありません。しかし、そのような者のためにこそ、キリストはよみがえらせられたのです。ここに、わたしたちの命への希望があります。キリストを死者の中から復活させられた神が、あなたをも命へと呼び出してくださるのです。死を超えて命へと導く神がおられるのです。

ハレルヤ!

2014年4月20日・イースター主日礼拝