礼拝説教

「幻をわれに」

ヨエル書3章1~5節
藤井清邦

IMG_4998.JPG 「その後、わたしはすべての人にわが霊を注ぐ。あなたたちの息子や娘は預言し、老人は夢を見、若者は幻を見る。その日、わたしは奴隷となっている男女にもわが霊を注ぐ。」

 預言者ヨエルは、聖霊が注がれる時、「あなたたちの息子や娘は預言し、老人は夢を見、若者は幻を見る」と告げています。この御言葉は、ペンテコステの日、使徒ペテロの説教の中で引用をされます。あのペンテコステの日の出来事は、ヨエルが「わたしはすべての人にわが霊を注ぐ」と告げた旧約の預言の成就だというのです。そしてそのとき「息子や娘は預言し、老人は夢を見、若者は幻を見る」というのです。

 キリストの教会、聖霊を受けた教会というのは、息子や娘たちが神の言葉を語り、老人たちは夢を見、若者たちは幻を見る、そのような教会です。何が、そうさせるのでしょうか。それは主なる聖霊の力です。

 預言者ヨエルの時代、それはイスラエルにとって穏やかで、人々の暮らしが落ち着いた時代ではありませんでした。
 ヨエル書の一章には、いなごの大群が襲ってくるということが書かれています。この「いなごの大群」とは、子どもたちが見つけて喜ぶようなものではありません。空を真っ暗闇にするほどの、いなごの大群が襲ってきて、人々の生活の糧となる畑や野山の穀物、果実、草木を食い尽くしていってしまう。この「いなご」とは、滅ぼす者の代名詞のような存在なのです。

 ヨエルはいなごの大群が襲来すると言ったすぐあとで、「一つの民がわたしの国に攻めのぽってきた。」と言います。その民というのは、「強大で数知れない民」だといいます。「その歯は雄獅子の歯、牙は雌獅子のキバ」で、「畑は略奪され」、「ぶどうの実は枯れ尽くし」、「畑の実りは失われ」、「果実も実を付けず」、更には穀物や果実の木々が枯れただけではない、「人々の楽しみも枯れ尽くし」てしまった。神様への讃美の歌が捧げられていたあの神殿でさえ、喜びも踊りもなくなってしまったというのです。

 預言者ヨエルが見た世界の姿というのは、いなごの大群の襲来が表すように、人びとの生活が脅かされ、豊かな国から搾取され、弱い人びとは奴隷とされ、売られていく、そのような時代でありました。人々の楽しみは枯れ尽くし、喜びは奪われてしまった。老人たちは夢見るとか、若者たちは幻を見るとかいっても、何を綺麗ごをいっているんだと一蹴されてしまうような時代です。

 わたしたちの生きるこの世界はどうでしょうか。わずか30年か40年を振り返ってみただけでも、圧倒的に生活は便利になりましたが、そうした中でも、生きる事の意味を見いだせないで苦しんでいる人たちが大勢います。現代の悩みは本当に深刻です。ヨエルの時代のように「人々の楽しみは枯れ尽くし、喜びは奪われてしまった」そういう悲しみの中におかれた人たちが沢山います。しかし、そのような苦しみの真ん中で、神の民は一つの声を聴くのです。「今こそ、心からわたしに立ち帰れ」と。「さあ今こそ、わたしのもとに帰ってきなさい」という神様の声を聴いたのです。なぜでしょうか。それは2章の18節に「主はご自分の国を強く愛し、その民を深く憐れまれた」からだというのです。
 そして、今日朗読されたヨエル書の3章で、神様の約束が語られるのです。「わたしはすべての人にわが霊を注ぐ。あなたたちの息子や娘は預言し、老人は夢を見、若者は幻を見る」と。

 この「霊」には、息吹という意味があります。讃美歌の中に「神の息よ」という歌があります。教会は、聖霊を「神の息吹」と表現してきました。聖霊は、わたしたち人間を生き生きと生かしてくださるのです。わたしたちの中にみなぎって、立ちあがらせる力に満たしてくださる。そういう神の息が聖霊なのです。

 ペンテコステの日に、ペテロや弟子たちは、そのことを体験したのです。聖霊なる神が、喜びを失い、希望を失った者に生きる力を与え、命の喜びを満たして下さる。そのことを体験したのです。

2013年5月19日 ペンテコステ主日礼拝